お知らせ

毎日使う場所だからこだわりたい!水回りリフォーム成功の3つの秘訣

家の中で毎日必ず使う場所といえば、キッチン、お風呂、トイレ、洗面所といった水回りです。

これらの設備は、10年から15年が交換の目安とされています。
老朽化が進むとカビや汚れが目立ったり、故障のリスクが高まったりします。

水回りリフォームを成功させる秘訣は、大きく分けて3つあります。

1つ目は動線を考えること。
毎日使う場所だからこそ、いかに無駄な動きをなくすかが重要です。例えば、キッチンのリフォームでは、冷蔵庫から調理台、シンク、コンロまでの動線を意識することで、料理の効率がぐっと上がります。

2つ目は収納を増やすこと。
水回りは物が増えがちな場所です。
洗面所ならタオルや洗剤、ストック品、キッチンなら調理器具や食器類など、物が散乱していると使い勝手も悪くなります。
リフォームのタイミングで、デッドスペースを活かした収納を増設することで、すっきりとした空間を実現できます。

3つ目はデザインと機能性の両立。
最近の設備は、デザイン性に優れているだけでなく、お手入れが簡単で機能性も高いものが増えています。
例えば、汚れがつきにくい素材のキッチンパネルや、お掃除が楽なフチなしのトイレなど、お客様の「こんなのが欲しかった!」を叶える商品をご提案します。

大阪市近郊にお住まいで、水回りリフォームをお考えの方はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから